競楽XVIを見て聴いて〜競楽XVI審査委員長:福士則夫

山下現代音楽賞  現代音楽演奏コンクール“競楽XVI”審査委員長:福士則夫

 1991年から始まった現代演奏コンクール、今年が16回目「競楽」の予選2日間と本選に立会い、参加された若者たちからのパワーを満喫する3日間でした。

 おそらくどの世界を見渡しても日本現代音楽協会が隔年で開催しているソロやアンサンブルでどのような楽器でも参加可能という特異なコンクールは見当たらないと思います。しかも1945年以降作曲された音楽作品で課題曲はないものの日本人の作品を必ず1曲含めるという条件下では、プログラムレパートリーの選択肢を増やすためにも演奏者が同世代の作曲家に作品を依頼するというケースなど、演奏コンクールで新作が生まれるということもあり、次々と提示される新しい刺激をどのように受け止めるのか評価する上で困難を極めますが何が出てくるのか楽しみもあります。またコンクールではよくある例ですが予選の選曲が見事に嵌って結果を得たにもかかわらず本選でパフォーマンスを十分発揮できなかったのはいくつか理由はあるのでしょうが、複数曲をどのような順番で組み立てるのかが問われます。将来一夜のコンサートを成立させるための重要な領域と深く関係していますが、このコンクールはただ競争のための試練ではなく音楽活動が果たせるプロフェッショナルを世に送り出すことが出来ればという意味も含まれています。「競楽」経験者がさまざまなコンサートで名前を見ることも有り、時間を超えて音楽活動の連鎖が生まれれば理想です。またコンクールの怖さは実力伯仲する状況下で小さな傷が命取りとなることもあります。しかしコンクールはただの出発点に過ぎませんし、その過程での経験や他の参加者から得られる選択した作品の情報や演奏スタイルなど学ぶ事は多岐にわたるのではないでしょうか。

 さて、ここからは私個人の感想です。

講評を述べる福士則夫審査委員長

 若い世代が次々と登壇し長い時間の拘束もそれほど苦にはならず楽しみもありました。36組それぞれ熱い音楽メッセージをいただきましたが気になったことが一つ。「競楽」が始まった頃とは比べ物にならないほど音楽的技術のレヴェルが高くなり極めて難曲と言われている作品も軽々と乗り超えてしまうのは驚きです。しかし美しい響きで私たちを魅了し、記憶に残る演奏者としての参加者は残念ながら少なかったように感じました。たとえ作曲者の指示がノイズを要求していたとしても汚い音を欲しているわけではありません。演奏者は楽器の調整はもちろんのこと呼吸やフィンガリングなど楽曲に応じて様々な工夫を試みていると思いますし、表現者としての独自の解釈も必要でしょう。けれどその前に自分の耳を信じてどのような音作りをするのか、そのための技術的難しさもあり根気も必要ですがその原点をもう一度確かめてもらいたいと感じました。語弊があるかもしれませんが指と脳だけのネットワークではなく耳と脳と指。

 今回優勝された方は一次予選で気になっていた参加者でしたが本選でも多くの審査委員から支持された一人で、お話を聞くと海外留学を計画されているそうです。「競楽」の入賞者の中にはそうして世界に翔び立つ人もいますが必ず何年か後にはどこかのコンサートで名前を発見することが多々あります。2年後の「競楽」に挑戦する方達がどんな楽器とどんな作品を引っ提げて登場するのか、終了したばかりですが今から次回に期待が膨らみます。

第41回現音作曲新人賞 及び 全音賞に奥田也丸さん

前列左から、渡邊陸(入選)、杉浦瑛優(入選/聴衆賞)、奥田也丸(第41回現音作曲新人賞 及び 全音賞)、三宅悠加(入選)。後列左より、渡辺俊哉日本現代音楽協会事務局長、森垣桂一日本現代音楽協会副理事長、斉木由美審査員長、伊藤弘之審査員、山本裕之審査員。

特定非営利活動法人日本現代音楽協会(理事長:近藤譲)は、2024年12月19日(木)19:00より、東京オペラシティリサイタルホールに於いて〈現代 Music of Our Time 2024〉「第41回現音作曲新人賞本選会」(審査員長:斉木由美、審査員:伊藤弘之山本裕之)を開催し、譜面審査会において入選した4作品の演奏審査を行いました。
厳正な審査の結果、奥田也丸(おくだ・あるま/1999年生まれ)さんの《ラスコーリニコフ》が2024年度「第41回現音作曲新人賞」に選ばれました。また、今回より、新人賞受賞作品には全音楽譜出版社提供の「全音賞」が授与され、褒賞として、全音楽譜出版社より出版する権利が与えられます。既に、2023年に逝去された松平頼曉日本現代音楽協会名誉会員の遺贈による基金から、審査員が特段に優れていると判断した作品に授与する特別賞「松平頼曉作曲賞」(賞金10万円)を新設しましたが、今回は当該作品無しとなりました。
演奏、審査に続いて表彰式が行なわれ、森垣桂一副理事長より賞状と賞金15万円が授与されました。
また聴衆賞に杉浦瑛優(すぎうら・てるまさ)さんの《玉鬘〜語りと現代三曲のための〜》が選ばれました。
なお、2025年度の「第42回現音作曲新人賞」は、徳永崇日本現代音楽協会理事が審査員長を務め、募集テーマは「弦楽器および木管楽器を中心とした二重奏または三重奏」で作品を募集します。募集要項は2025年1月頃に発表します。

 

※応募総数33作。一次審査(譜面審査):2024年9月30日(月)

 

第41回現音作曲新人賞本選会結果
2024年12月19日[木]19:00開演 東京オペラシティリサイタルホール

■第41回現音作曲新人賞 及び 全音賞
賞状、賞金15万円
奥田也丸(おくだ・あるま)
《ラスコーリニコフ》
【演奏】松平敬(バリトン)佐藤まどか(ヴァイオリン) 及川夕美(ピアノ)

奥田也丸(おくだ・あるま)1999 年神奈川県藤沢市生まれ。日本 大学藝術学部音楽学科声楽コース卒業、同大学院 博士前期課程声楽専攻修了。第 30 回奏楽堂日本 歌曲コンクール作曲部門入選、第 32 回全日本作 曲家コンクール歌曲・独唱部門奨励賞(最高位)。 現在、二期会オペラ研修所の研修生として声楽・ オペラの研鑽も積んでいる。

入選(表彰状)
三宅悠加(みやけ・ゆうか)《いろはうた》
杉浦瑛優(すぎうら・てるまさ)《玉鬘〜語りと現代三曲のための〜》
渡邊 陸(わたなべ・りく)《エファヴェセンス》

聴衆賞(賞状)
杉浦瑛優(すぎうら・てるまさ)
《玉鬘〜語りと現代三曲のための〜》
【演奏】工藤あかね(ソプラノ)木ノ脇道元(アルト・フルート)松本卓以(チェロ)木村麻耶(箏)

※入選者は本選演奏順に記載してあります。全作新作初演。

〈現音 Music of Our Time 2024〉11月10日〜12月22日にコンサート、コンクール、レクチャーを開催

レクチャーSeries 新しい創造の扉
生成AIとの共存に向けて

2024年1110日(日)12:30開場 13:00開演
会場:洗足学園音楽大学アンサンブルシティ棟C301教室

【出演】
作編曲家:奥慶一・関美奈子/クリエイター:太田雅友
法律家:張睿暎/音声合成研究:嵯峨山茂樹
AI研究:大谷紀子・安藤大地/音楽プロデューサー:白柳龍一
建築家:黒木正郎/進行:松尾祐孝

【共催】日本AI音楽学会

入場無料・要予約 ⇒ 11月9日(土)までに 80th@jscm.net 宛にメールでご予約ください。関連資料をメールでお送りする場合があります。

 

フォーラム・コンサート 第1夜
2024年1128日(木)18:15開場 18:30開演
会場:東京オペラシティリサイタルホール

1.大平泰志/Vajrakaya(作曲2024年初演)
迫田圭(ヴァイオリン)

2.田口雅英/クラリネットとピアノの為の「もれ出づる影」(作曲2024年初演)
岩瀬龍太(クラリネット)川村恵里佳(ピアノ)

3.浅野藤也/ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための音楽(作曲2024年初演)
甲斐史子(ヴァイオリン)松本卓以(チェロ)大須賀かおり(ピアノ)

4.松岡貴史/“il racconto tramandato” per soprano e violoncello(作曲2024年初演)
佐藤裕希恵(ソプラノ)北嶋愛季(チェロ)

5.平良伊津美/Affectus Ⅵ〜フルートとハープのための〜(作曲2024年初演)
大野和子(フルート)田中淳子(ハープ)

6.北條直彦/出会いの時 ヴァイオリンとピアノの為の(作曲1994年/改訂2024年改訂初演)
甲斐史子(ヴァイオリン)松山元(ピアノ)

7.松岡みち子/冬隣/ FUYUDONARI(作曲2024年初演)
甲斐史子(ヴィオラ)小濱明人(尺八)

8.ロクリアン正岡/弦楽四重奏曲第6番「ピカソ流」(作曲2024年)
迫田圭・加藤綾子(ヴァイオリン)亀井庸州(ヴィオラ)北嶋愛季(チェロ)

●座席券:4,000円ネットで購入
●インターネット視聴券:1,500円ネットで購入

 

フォーラム・コンサート 第2夜
2024年1129日(金)18:15開場 18:30開演
会場:東京オペラシティリサイタルホール

1.小坂直敏/パルメット—ピアノのための(作曲2024年初演)
小坂紘未(ピアノ)

2.早川和子/暁~オーボエ、コーラングレとハープのための~(作曲2024年初演)
蠣崎耕三(オーボエ/コーラングレ)篠﨑史子(ハープ)

3.大野和子/Scenes〜ピアノソロのための(作曲2023年/改訂2024年改訂初演) 大野和子(ピアノ)

4.植野洋美/ハイ・センシティビティ・ワールド—打楽器とピアノのための(作曲2024年初演)
近藤礼隆(打楽器)植野洋美(ピアノ)

5.田中範康/響の残像II(作曲2024年初演)
木ノ脇道元(フルート)甲斐史子(ヴァイオリン)菊地秀夫(クラリネット)松本卓以(チェロ)

6.橘晋太郎/「萩原朔太郎の詩による歌曲集」より(作曲2024年初演含む)
伊藤祐子(ソプラノ) 星野苗緒(ピアノ)

7.露木正登/クラリネット・ソナタ第5番(作曲2024年初演)
鈴木生子(クラリネット)及川夕美(ピアノ)

8.くりもとようこ/部屋 透明な空間―声のための(作曲2024年)
荻野砂和子(ソプラノ)

9.河内琢夫/《2つのクラフト・ワークス》~ヴァイオリンとピアノのための(作曲2018年/改訂2024年改訂初演)
1)オホーツクのヴィーナス 2)ドラムを打ち鳴らすシャーマン
千葉純子(ヴァイオリン)小笠原貞宗(ピアノ)

●座席券:4,000円ネットで購入
●インターネット視聴券:1,500円ネットで購入

 

レクチャーSeries 新しい創造の扉
管弦楽スコアの読み解き方

2024年1130日(土)14:15開場 14:30開演
会場:洗足学園音楽大学アンサンブルシティ棟C401教室

【出演】
山内雅弘(作曲家・日本現代音楽協会理事)
森垣桂一(作曲家・日本現代音楽協会理事)

日本現代音楽協会の作曲家・山内雅弘と森垣桂一が、クラシックや自作のオーケストラ作品を題材に、そのスコアから作品を読み解き、深掘りします。オーケストラ音楽や現代音楽に興味がある方、演奏に取り組んでいる方、作曲を志す学生など、どなたでもご参加可能です。

入場無料・要予約 ⇒ 11月29日(金)までに 80th@jscm.net 宛にメールでご予約ください。関連資料をメールでお送りする場合があります。

 

ペガサス・コンサート Series Vol.VI
(1)山本昌史(コントラバス)「無伴奏コントラバスの小宇宙」
2024年125日(木)18:30開場 19:00開演
会場:東京オペラシティリサイタルホール

 

1.ジェイコブ・ドラックマン/Valentine(作曲1969年)

2.ヤニス・クセナキス/Theraps(作曲1976年)

3.平 義久/Convergence II(作曲1976年)

4.一柳 慧/空間の生成(作曲1985年)

5.ブライアン・ファーニホウ/Trittico per G.S.(作曲1989年)

6.ダニエル・ダダモ/Ombres portées(作曲2017年日本初演)

7.北爪道夫/重力の舞(作曲2024年委嘱初演)

●座席券:3,000円 ⇒ ネットで購入
●インターネット視聴券:1,500円 ⇒ ネットで購入

 

ペガサス・コンサート Series Vol.VI
(2)久保田晶子(薩摩琵琶)「那由多の月」
2024年126日(金)18:30開場 19:00開演
会場:東京オペラシティリサイタルホール

 

1.古典曲(坂田美子 補作)/敦盛

2.武満 徹/蝕[エクリプス]琵琶と尺八のための(作曲1966年)

3.間宮芳生/奥浄瑠璃「琵琶に磨臼」(作曲1997年)

4.藤倉 大/Half Moon(作曲2022年初演)

5.向井 響/美少女革命:下弦の月(作曲2024年委嘱初演)

6.山本和智/雲の海(作曲2024年委嘱初演)

【共演】
⿊田鈴尊(尺八)2
松平敬(歌・語り)3
篠田浩美(パーカッション)6

●座席券:3,000円 ⇒ ネットで購入
●インターネット視聴券:1,500円 ⇒ ネットで購入

 

第41回現音作曲新人賞本選会/現音会員小個展〜守屋祐介
2024年1219日(木)18:30開場 19:00開演
会場:東京オペラシティリサイタルホール

▼第1部:現音作曲新人賞本選会
譜面審査を通過した4作品を演奏審査

1. 三宅悠加/いろはうた(作曲2024年初演)sop, fl, vc, koto
2. 奥田也丸/ラスコーリニコフ(作曲2024年初演)bar, vn, pf
3. 杉浦瑛優/玉鬘 〜語りと現代三曲のための〜(作曲2024年初演)sop, a-fl, vc, koto
4. 渡邊 陸/エファヴェセンス(作曲2024年初演)bar, a-fl, vc, pf

【演奏】工藤あかね(ソプラノ)松平敬(バリトン)木ノ脇道元(フルート)佐藤まどか(ヴァイオリン)松本卓以(チェロ) 及川夕美(ピアノ)木村麻耶(箏)

【審査員】斉木由美(長)、伊藤弘之、山本裕之

現音作曲新人賞:賞金15万円
全音賞:新人賞受賞作品を全音楽譜出版社より出版
松平頼曉作曲賞:特段に優れている作品に授与/賞金10万円

▼第2部:日本現代音楽協会会員による小個展〜守屋祐介—クラリネットを軸として—
1.《4月》クラリネットとピアノのための(作曲2024年初演)
2.《7月》クラリネットとチェロのための(作曲2024年初演)
3.《6月》クラリネット、チェロ、ピアノのための(作曲2023年/改訂2024年改訂初演)

【演奏】菊地秀夫(クラリネット)北嶋愛季(チェロ)大瀧拓哉(ピアノ)

●座席一般券:3,000円 ⇒ ネットで購入
●座席学生券:1,500円 ⇒ ネットで購入
●インターネット視聴券:1,500円 ⇒ ネットで購入

 

山下現代音楽賞 現代音楽演奏コンクール“競楽XVI”本選会
2024年1222日(日)13:20開場変更12:50開場 13:30開演変更13:00開演
会場:けやきホール

特別協賛:医療法人 葵鐘会

予選を通過したファイナリストによる演奏。

●第1位:30万円
●第2位:10万円
●第3位:5万円

【審査委員】
福士則夫(作曲・日本現代音楽協会理事/審査委員長)
杉山洋一(作曲・指揮)
高橋アキ(ピアノ)
武田忠善(クラリネット)
吉原すみれ(打楽器) ※50音順

【予選】
1日目:2024年11月21日(木)10:50開場 11:00開演
2日目:2024年11月22日(金)12:50開場 13:00開演

若い演奏家および演奏団体の現代作品演奏を奨励するためのコンクール。原則的に隔年で、西暦偶数年度に開催。1991年に日本現代音楽協会創立60周年事業〈東京現代音楽祭〉において「現代日本の室内楽(演奏)コンクール“競楽”」と題して発足し、第5回目より独奏でのエントリーも可能となり、受賞者は現在、現代音楽演奏に欠かせぬ才能として活躍しています。詳細はこちら

●予選・本選共に入場無料、公開審査

山下現代音楽賞 現代音楽演奏コンクール“競楽XVI”本選会 12月22日けやきホールにて開催!

ファイナリストたちからのメッセージはこちら

フォーラム・コンサート第1夜 (11月28日)  出品作曲家プログラム・ノート

フォーラム・コンサート第1夜 (11月28日)  出品作曲家プログラム・ノート

フォーラム・コンサート出品作のプログラム・ノートを先行公開します。
作曲者によっては追加メッセージもあります。

「作品について」をお読みになると、聴く前から曲のイメージが膨らむのでは。
11月28日には、これらのメッセージが実際にどのように音像化されているかを確かめに、
是非とも東京オペラシティリサイタルホールまで足をお運びください。

続きを読む