2015年度富樫賞受賞の言葉〜見澤ゆかり

見澤ゆかり

三澤福士 この度は富樫賞を受賞できましたこと、大変うれしく思っております。弦楽アンサンブルは私が最も多く書いた編成でありますので、うれしさも一入です。今回受賞できましたのも、全てのリハーサルに参加できない、という大変失礼犯したにも関わらず、素晴らしい演奏をしてくださった甲斐史子様、松岡麻衣子様、般若佳子様、宮坂拡志様。本人はもう完成でいいだろう、と思っているのに、更にアドバイスをしてくださったプロフェッサー・アンドレおよびプロフェッサー・オルブリッシュ。いつまでたっても学生をやめない私をいつも支援してくれる両親。そしていつも私のアイディアの熟成を手伝ってくれる親友のおかげです。この場を借りて感謝を捧げたいと思います。

実は、今回の受賞作である「ジャングルソナタ」にはショートバージョンがありまして、そちらはワイマール、ドレスデン、ライプツィヒ音大合同企画のため、ワイマールに送らなければなりませんでした。しかし、送らなければならない当時ドイツ・ポストがストライキをしてまして、3日では譜面が着かない危険性がありました。たまたま、ワイマールに知り合いがいたので、その方に印刷および提出をしていただいたので、事なきを得ましたが、この度の本選会のための一時帰国においてのフライトでもストライキにあいましたので、本当にストライキに好かれている曲だと感じています。

最後になりますが、ご来場いただき、聞いてくださった皆様、このような機会をもうけてくださる現音様には大変感謝しております。また、日本で曲が演奏されるよう、これからも日々精進していきます。

 

▼第32回現音作曲新人賞審査結果はこちら

左から、甲斐史子(ヴァイオリン)松岡麻衣子(ヴァイオリン)般若佳子(ヴィオラ)宮坂拡志(チェロ)

左から、甲斐史子(ヴァイオリン)松岡麻衣子(ヴァイオリン)般若佳子(ヴィオラ)宮坂拡志(チェロ)

Web版 NEW COMPOSER Vol.4

webcomposer

Vol.4  2015.10.5

 お待たせいたしました。Web版『NEW COMPOSER』第4号をお送りいたします。
第4号では〈現音・秋の音楽展2015〉の話題を中心にお伝えします。
リアルタイムに更新できるのがWeb版『NEW COMPOSER』の良いところですので、それぞれの演奏会が近づくにつれ、更に記事が更新、増殖していくかも知れません。時々チェックして頂ければ幸いです。
どうぞご覧下さい。

NEW COMPOSER編集室長 山内雅弘

—– C O N T E N T S —–

「いま聴く 生まれたての音符たち アンデパンダン展」11月18日19日の2夜に亘って全17曲上演

あのクラシックの名曲も

誕生時は最先端の音楽。

2015年秋、「現音」発の

最先端音楽と出会う二夜。

 

アンデパンダン展第1夜〈現音・秋の音楽展2015〉
いま聴く 生まれたての音符たち アンデパンダン展 第1夜

2015年1118日[水]18:00開場/18:30開演|東京オペラシティリサイタルホール

 

佐井孝彰|Takaaki SAI
巡礼Ⅲ〜ピアノソロのために(作曲2015年初演
大須賀かおり(ピアノ)

梶 俊男Toshio KAJI
遠藤ミチロウの詩による歌曲
「お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました」(作曲2015年初演
高橋知子(ソプラノ) 中村和枝(ピアノ)

遠藤雅夫Masao ENDO
〈線の転写〉ヴァイオリンとピアノのために(作曲2013年)
相川麻里子(ヴァイオリン) 武内俊之(ピアノ)

休憩

山本繁司|Shigeji YAMAMOTO
対話〜ヴァイオリンとチェロのための(作曲2015年初演
佐藤まどか(ヴァイオリン) 松本ゆり子(チェロ)

露木正登|Masato TSUYUKI
ファンタジア〜バロック・ヴァイオリン独奏のための(作曲2015年初演
須賀麻里江(バロック・ヴァイオリン)

橋本 信|Shin HASHIMOTO
ノスタルジアⅢ(作曲2015年初演
増本竜士(フルート) 小中澤基道(ヴィオラ) 新野将之(ヴィブラフォン)

休憩

平野義久Yoshihisa HIRANO
San Narciso Capriccio(作曲2015年初演
サクソフォンカルテット:福井健太 & his friends

ロクリアン正岡|Locrian MASAOKA
時を貫く“南無阿弥陀仏”(作曲2015年初演
松井永太郎(バス) 内山厚志(クラリネット) 塚原里江(バスーン)
松井洋之(チェロ) 會田瑞樹(マリンバ) 齋藤純一郎(指揮)

※就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮下さい。演奏順、曲名は変更となる場合が有ります。

 

制作:露木正登・橋本信・森田泰之進

 

チケット:全自由席4,000円

東京オペラシティチケットセンター インターネット予約 電話:03-5353-9999
日本現代音楽協会 電話:03-3446-3506 aki2015(a)jscm.net www.jscm.net

主催:日本現代音楽協会(国際現代音楽協会日本支部)
助成:一般社団法人日本音楽著作権協会
後援:一般社団法人日本作曲家協議会

 

 

アンデパンダン展第2夜〈現音・秋の音楽展2015〉
いま聴く 生まれたての音符たち アンデパンダン展 第2夜

2015年1119日[木]18:00開場/18:30開演|東京オペラシティリサイタルホール

 

内本喜夫|Yoshio UCHIMOTO
無伴奏電動コーヒークリーマーパルティータ(作曲2015年初演
亀井庸州(ヴァイオリン)

浅野藤也|Fujiya ASANO
独白〜フルート独奏のための(作曲2015年初演
間部令子(フルート)

くりもとようこ|Yoko KURIMOTO
紫の(作曲2015年初演
甲斐史子(ヴィオラ)

休憩

高見富志子|Toshiko TAKAMI
禱—フルート・ソロのための(作曲2015年初演
新谷要一(フルート)

高原宏文|Hirofumi TAKAHARA
二人のヴァイオリン奏者の為の「書」(作曲2015年初演
甲斐史子・亀井庸州(ヴァイオリン)

田中範康|Noriyasu TANAKA
無言歌(作曲2015年初演
木ノ脇道元(フルート) 佐藤紀雄(ギター)

休憩

松尾祐孝|Masataka MATSUO
PHONO XIII -Meditation for Viola solo-(作曲2015年初演
小野富士(ヴィオラ)

北條直彦|Naohiko HOUJO
Interplay3〜ピッコロとピアノの為に〜(作曲2015年初演
増本竜士(ピッコロ) 及川夕美(ピアノ)

河内琢夫|Takuo KOCHI
《アムール・モナムール/うちなる川》
〜チェロとピアノのための(作曲2015年初演
井上雅代(チェロ) 小笠原貞宗(ピアノ)

※就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮下さい。演奏順、曲名は変更となる場合が有ります。

 

制作:露木正登・橋本信・森田泰之進

 

チケット:全自由席4,000円

東京オペラシティチケットセンター インターネット予約 電話:03-5353-9999
日本現代音楽協会 電話:03-3446-3506 aki2015(a)jscm.net www.jscm.net

主催:日本現代音楽協会(国際現代音楽協会日本支部)
助成:一般社団法人日本音楽著作権協会
後援:一般社団法人日本作曲家協議会

第32回現音作曲新人賞に川合清裕さん

前列左から、引地誠(聴衆賞)、見澤ゆかり(富樫賞・聴衆賞)、川合清裕(第32回現音作曲新人賞)、増田建太(入選)、後列左より、佐藤昌弘日本現代音楽協会事務局長、山本裕之審査員、金子仁美審査員長、鈴木純明審査員、富樫敏子さん。

前列左から、引地誠(入選・聴衆賞)、見澤ゆかり(富樫賞・聴衆賞)、川合清裕(第32回現音作曲新人賞)、増田建太(入選)、富樫敏子さん。後列左より、佐藤昌弘日本現代音楽協会事務局長、山本裕之審査員、金子仁美審査員長、鈴木純明審査員、福士則夫日本現代音楽協会会長。

審査結果の発表をする金子仁美審査員長

審査結果の発表をする金子仁美審査員長

日本現代音楽協会(会長:福士則夫)は、2015年11月12日(木)19:00より、渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホールに於いて〈現音・秋の音楽展2015〉「第32回現音作曲新人賞本選会」(審査員長:金子仁美、審査員:鈴木純明、山本裕之)を開催し、譜面審査会において入選した4作品の演奏審査を行いました。
厳正な審査の結果、川合清裕(かわい・きよひろ/1991年生まれ)さんの《アンフォルムII〜弦楽四重奏のために〜》が2015年度「第32回現音作曲新人賞」に選ばれました。
演奏、審査に続いて表彰式が行なわれ、福士則夫日本現代音楽協会会長より、賞状と賞金15万円が授与されました。
「富樫賞」は見澤ゆかり(みさわ・ゆかり)さんの《ジャングル-ソナタ〜ワルトシュタインへのオマージュ〜》が選ばれました(賞金10万円)。
また聴衆賞には引地誠(ひきち・まこと)さんの《超流動-superfluidity-》と見澤ゆかりさんの作品が同票で選ばれました。
なお、来年度の「第33回現音作曲新人賞」は、山本裕之日本現代音楽協会会員が審査員長を務め、募集要項は後日当協会ウェブサイトで発表します。

 

「富樫賞」…審査員が今後に期待する新人に贈る審査員特別賞。2005年度、音楽評論家であり、日本現代音楽協会賛助会員でもあった故・富樫康さんの業績を讃え、ご遺族の篤志により日本現代音楽協会が設立しました。

 

※応募総数37作。一次審査:2015年9月15日(火)18時〜

 

川合清裕(左)福士則夫日本現代音楽協会会長

川合清裕(左)福士則夫日本現代音楽協会会長

第32回現音作曲新人賞本選会結果
2015年11月12日[木]19:00開演 渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホール

■第32回現音作曲新人賞
賞状、賞金15万円、現音入会資格の認定
川合 清裕(Kiyohiro KAWAI)
《アンフォルムII〜弦楽四重奏のために〜》
演奏:佐原敦子・小杉結(ヴァイオリン)阿部哲(ヴィオラ)豊田庄吾(チェロ)

■富樫賞(賞状、賞金10万円)
見澤 ゆかり(Yukari MISAWA)
《ジャングル-ソナタ〜ワルトシュタインへのオマージュ〜》
演奏:甲斐史子・松岡麻衣子(ヴァイオリン)般若佳子(ヴィオラ)宮坂拡志

■入選(表彰状)
引地 誠(Makoto HIKICHI)
《超流動 -superfluidity-》
増田 建太(Kenta MASUDA)
《史実の花》

■聴衆賞(賞状)
引地 誠(Makoto HIKICHI)
《超流動 -superfluidity-》
見澤 ゆかり(Yukari MISAWA)
《ジャングル-ソナタ〜ワルトシュタインへのオマージュ〜》

※入選者は本選演奏順に記載してあります。全作新作初演。

第32回現音作曲新人賞本選会 11月12日渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホールで開催

32thJAC
〈現音・秋の音楽展2015〉
第32回現音作曲新人賞本選会
テーマ:弦楽四重奏

2015年1112日(木)18:30開場/19:00開演|渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホール

 

▼プレトーク:テーマ「弦楽四重奏の新たな可能性」18:40〜 出演:福士 則夫・南 聡

▼第一部:入選作品演奏審査

(1) 引地 誠/超流動 -superfluidity-(作曲2015年初演)

(2) 見澤 ゆかり/ジャングル – ソナタ〜ワルトシュタインへのオマージュ〜(作曲2015年初演)

(3) 川合 清裕/アンフォルムII〜弦楽四重奏のために〜(作曲2015年初演)

(4) 増田 建太/史実の花(作曲2015年初演)

▼第二部:日本現代音楽協会会員作品上演

(5) 福士 則夫/CALLING for string quartet(作曲2013年)

(6) 南 聡/第2アリア…(細胞癒合化作用前の)(作曲2015年初演)

▼講評・結果発表・表彰式 20:45頃〜

演奏:
佐原 敦子・小杉 結(ヴァイオリン)阿部 哲(ヴィオラ)豊田 庄吾(チェロ)(1)(3)(6)
甲斐 史子・松岡 麻衣子(ヴァイオリン)般若 佳子(ヴィオラ)宮坂 拡志(チェロ)(2)(4)(5)

審査員:金子 仁美(審査員長)鈴木 純明 山本 裕之

※就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮下さい。演奏順は変更となる場合があります。

 

チケット:全自由席 一般2,000円 学生1,000円

主催・チケット・お問合せ:日本現代音楽協会(国際現代音楽協会日本支部)
TEL: 03-3446-3506 E-Mail: aki2015(a)jscm.net

助成:一般社団法人日本音楽著作権協会
後援:一般社団法人日本作曲家協議会  一般社団法人日本音楽作家団体協議会