卑弥呼とホームズのヴァイオリン事件簿〜第17回「卑弥呼のロンドンめぐり」

こんにちは! ヴァイオリニストの卑弥呼こと原田真帆です。はて、前回のコラムは何を書いたかな、ところでいつのことだったかな…と恐る恐るページを探り読み返したところ、昨年末のことでした。そこから弾みがついてさらに前の記事も読み返していたところ、こんな一節が目に入りました。

「そうして気がつけば、秋学期の終わりが目前です。来学期には様々な本番や試験があるので、冬休みにしっかり蓄えていかないといけません。時間の風に飛ばされそうになりながらも、足をしっかり地につけて、すてきな春を迎えられるようにまた精進していきます」

さて、もうすっかり春…と言いたいのはやまやまですが、今年のロンドンはまだ冷えます。家の前の木蓮はかなり咲き乱れておりますが、まだウールのコートが手放せない日々であります。

とはいえ、空気が徐々に緩んできたのも確か。いつもより少し遠回りをして公園を歩きながら学校に行ってみたり、と思えばロンドン名物“突然の雨”にお見舞いを喰らいつつ、イースター休暇という名の春休みを過ごす卑弥呼です。

 

続きを読む

〈現代の音楽展2018〉第4夜「松原智美アコーディオンリサイタル〜Nova Ventus! Accordion!〜」3月20日(火)豊中市立文化芸術センター小ホールで開催

 

〈現代の音楽展2018〉第4夜
松原智美アコーディオンリサイタル〜Nova Ventus! Accordion!〜
制作:北條美香代

2018年320日(火)18:30開場/19:00開演|豊中市立文化芸術センター小ホール

 

関西における現代音楽のより活発な発展を願い、開催されてきた日本現代音楽協会関西企画の演奏会第5弾のコンサートでは、現代音楽演奏コンクール“競楽Ⅸ”に入選し、国内外で活躍するアコーディオン奏者松原智美が、ベリオ《セクエンツァXIII》、公募で選ばれた3曲のアコーディオンソロ小品、3曲のアコーディオンソロ作品、3曲のデュオ作品、全10作品のプログラムをお送りする。関西発、従来の「アコーディオン」という楽器の枠を打ち破る、多くの刺激的な作品が生まれる一夜となるであろうことを祈って…。

制作代表:北條美香代

 

近藤浩平/昔、ボヘミアで窓から投げられた者たちがいた〜プラハ窓外投擲事件 1618年5月23日〜 作品168(作曲2017年/初演)

田口雅英/アコーディオンとアルトサクソフォンの為の「忘れられた時、忘れられた声」(作曲2017年/初演)

蒲池 愛/Dent-de-lion for accordion solo(作曲2017年/初演)公募作品

武谷あい子/あまたある手をかなしむ(作曲2017年/初演)公募作品

中本芽久美/faraway waltz for Accordion solo(作曲2017年/初演)公募作品

北條美香代/風烟 〜フルートとアコーディオンのための〜(作曲2017年/初演)

南川弥生/沈黙の闇(作曲2017年/初演)

諸橋玲子/陰翳(作曲2017年/初演)

若林千春/飛び出し小僧 V〜独奏アコーディオンのために〜(作曲2017年/初演)招待作品

ルチアーノ・ベリオ/セクエンツァXIII アコーディンのための《シャンソン》(作曲1995年)

 

演奏:松原智美(アコーディオン)

平田英治(サクソフォン) 若林かをり(フルート) 福田 淳(オーボエ)

 

 

■チケット(全自由席)
一般 2,000円
学生 1,000円

※未就学児はご入場になれません。

日本現代音楽協会
[電話受付]10:00-17:00
03-3446-3506
[メール受付]
gendai2018(a)jscm.net

 

【主催】日本現代音楽協会(国際現代音楽協会日本支部)
【後援】一般社団法人日本音楽作家団体協議会(fca) 一般社団法人日本作曲家協議会

 

松原智美:大阪府生まれ。8歳よりアコーディオンに親しむ。 高校卒業後、クラシックアコーディオンを学ぶため渡仏。パリ市立音楽院を経て、ドイツ国立フォルクヴァンク芸術大学・アコーディオン科芸術家コースを修了。マックス・ボネ、御喜美江各氏に師事。 在独中、カールスト音楽学校のアコーディオン講師を務める。 2010年第5回JAA国際アコーディオンコンクール(東京)第3位入賞。 2010年第9回現代音楽演奏コンクール“競楽IX”(東京)入選。 帰国後、関西を中心に定期的にコンサートを開き、ソロ・室内楽曲の委嘱・初演、アコーディオンのための 新たなレパートリーの開拓など精力的な演奏活動を展開する傍ら、大阪・奈良でアコーディオン教室を主宰。 公開セミナーの企画、奈良教育大学でアコーディオン特別講座を行う等楽器の認知・普及にも尽力している。 これまでに、読売日本交響楽団定期演奏会、御喜美江アコーディオンワークス2010、日本音楽コンクール作 曲部門本選会、茨木新作音楽展、金沢ナイトミュージアム2014等、ゲストやエキストラとしての出演多数。 読売日本交響楽団、東京シンフォニエッタ、アール・レスピラン、藝大フィルハーモニア、東京室内管弦楽団、京都フィルハーモニー室内合奏団等と共演。 オフィシャルサイト ⇒ http://matsubara-tomomi.com

 

 

▼現代の音楽展2018 日程

1/12(金)19:00
世界に開く窓 岡静代クラリネットリサイタル
東京オペラシティリサイタルホール

2/26(月)18:30
ショートコンサートピース展
東京オペラシティリサイタルホール

3/7(水)19:00
Modern Pianistic!!
渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホール

〈現代の音楽展2018〉第3夜「Modern Pianistic!!〜新垣隆、ユース会員新作を弾く〜」3月7日(水)渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホールで開催

 

〈現代の音楽展2018〉第3夜
Modern Pianistic!!〜新垣隆、ユース会員新作を弾く〜
制作:梅北直昭・谷口倫子・松本悠理香・守屋祐介・柳川瑞季・佐藤昌弘

2018年37日(水)18:30開場/19:00開演|渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホール

 

国内外の作曲シーンの「いま」を伝える、全4夜の現音コンサートシリーズ〈現代の音楽展2018〉。第3夜では、日本現代音楽協会ユース会員(35歳以下の作曲家)で、旬の作曲家たち若手気鋭の5人が集結し、Modern Pianisticをテーマに、個性溢れるピアノのための最新作をもって、熱き創作バトルを繰り広げる!演奏は、作曲家・ピアニストで日本現代音楽協会会員の新垣隆。新垣が、後輩作曲家たちの色とりどりのコンポジションをいかにパフォーマンスするか、まさに興味津々、乞うご期待!

制作代表:佐藤昌弘

YouTube Preview Image

YouTube Preview Image

松本悠理香/sacrifice (作曲2017年/初演)
Yurika MATSUMOTO/ sacrifice

谷口倫子/PA PA PA PALSE for piano (作曲2017年/初演)
Rinko TANIGUCHI/ PA PA PA PALSE for piano

守屋祐介/In the box (作曲2017年/初演)
Yusuke MORIYA/ In the box

柳川瑞季/恋を恋する人〜ピアノと声のための (作曲2017年/初演)
Mizuki YANAGAWA/ Who falls in love with love〜for piano and voice

梅北直昭/ピアノ曲「XI」〜行き、息、生き〜 (作曲2017年/初演)
Naoaki UMEKITA/ Piano piece XI “Live Live Live”

※上記演奏順で演奏する予定です。(3月1日更新情報)

演奏:新垣 隆(ピアノ)

司会:佐藤昌弘

 

 

■チケット(全自由席)
前売一般 2,500円
※未就学児はご入場になれません。

日本現代音楽協会
[電話受付]10:00-17:00
03-3446-3506
[メール受付]
gendai2018(a)jscm.net

 

【主催】日本現代音楽協会(国際現代音楽協会日本支部)
【後援】一般社団法人日本音楽作家団体協議会(fca) 一般社団法人日本作曲家協議会

 

▼現代の音楽展2018 日程

1/12(金)19:00
世界に開く窓 岡静代クラリネットリサイタル
東京オペラシティリサイタルホール

3/7(水)19:00
Modern Pianistic!!
渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホール

3/20(火)19:00
松原智美アコーディオンリサイタル
豊中市立文化芸術センター小ホール

〈現代の音楽展2018〉第2夜「ショートコンサートピース展」2月26日(月)東京オペラシティリサイタルホールで開催

〈現代の音楽展2018〉第2夜
ショートコンサートピース展
制作:赤石直哉・佐藤昌弘・森垣桂一

2018年226日(月)18:00開場/18:30開演東京オペラシティリサイタルホール

 

コンサートのオープニングやアンコールにピッタリな
演奏時間3分以内のショートピース新作20作お披露目!

 

中村典子/伊福 inspirare[抄] 原島拓也(フルート)

河内琢夫/春のソナチネ 鈴木真希子(ハープ)

伊藤高明/DADA“B” 石橋友里恵(サクソフォン)

正門憲也/遊戯第25番「Fuji no yama」 阿部美幸(フルート)鈴木真希子(ハープ)

門脇治/AXONS HOPE 阪越由衣(サクソフォン)

高嶋みどり/湖畔にて… 鈴木真希子(ハープ)

赤石直哉/Torso B 秋元茉里(フルート)

木幡由美子/Beautiful days 太田愛美(オーボエ)黒田哲平(ピアノ)

くりもとようこ/モノローグ 井田千晶(バスーン)大月美季(ピアノ)

浅野藤也/ARIOSO 鹿又寒太郎(オーボエ)寺根佳那(ピアノ)

板津昇龍/Little Presents 5 岩間早香(フルート)澤田まゆみ(ピアノ)

橋本信/Distant afternoon 井田千晶(バスーン)臼木麻祐子(ピアノ)

木下大輔/シチリアーナとジーグ 太田愛美(オーボエ)根岸裕子(ピアノ)

松尾祐孝/Fragmental Breeze 吉川裕之(クラリネット)河合丈則(ピアノ)

北爪やよひ/揺れうごくバランス 西村薫(クラリネット)

森田泰之進/瞬息II 内山貴博(フルート)鈴木真希子(ハープ)

ロクリアン正岡/小節連続姦通犯的アルトサックス 吉尾悠希(サクソフォン)

露木正登/アラベスク 鈴木真希子(ハープ)

水野みか子/モザヴァン 井田千晶(バスーン)

佐藤昌弘/Interlude II 谷川柚衣(フルート)鈴木真希子(ハープ)

※演奏順は予定であり、変更となる場合があります。

 

 

■チケット(全自由席)
前売一般 2,500円
※未就学児はご入場になれません。

東京オペラシティチケットセンター
[電話受付]10:00-18:00
03-5353-9999
[カウンター受付]11:00-19:00
東京オペラシティビル3F

日本現代音楽協会
[電話受付]10:00-17:00
03-3446-3506
[メール受付]
gendai2018(a)jscm.net

 

【主催】日本現代音楽協会(国際現代音楽協会日本支部)
【協力】公益社団法人日本演奏連盟
【助成】公益財団法人三菱UFJ信託芸術文化財団
【後援】一般社団法人日本音楽作家団体協議会(fca) 一般社団法人日本作曲家協議会

 

▼現代の音楽展2018 日程

1/12(金)19:00
世界に開く窓 岡静代クラリネットリサイタル
東京オペラシティリサイタルホール

3/7(水)19:00
Modern Pianistic!!
渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホール

3/20(火)19:00
松原智美アコーディオンリサイタル
豊中市立文化芸術センター小ホール

〈現代の音楽展2018〉第1夜「世界に開く窓 岡静代クラリネットリサイタル」1月12日(金)東京オペラシティリサイタルホールで開催

 

〈現代の音楽展2018〉第1夜
世界で活躍する日本人音楽家シリーズvol.4
世界に開く窓 岡静代クラリネットリサイタル
制作:国際部・福井とも子

2018年112日(金)18:30開場/19:00開演|東京オペラシティリサイタルホール

日本現代音楽協会(現音)国際部は、海外で活躍する優れた日本人音楽家を紹介するシリーズをここ数年続けている。彼らの多くが、海外での高い評価にもかかわらず、日本での活動機会を得にくい状況にあるのではないかと思ったからである。様々な経験を経てきた彼らの存在は、日本で音楽(のみならず何か)を志す人たちにとって、大きな刺激となるのではないかと思う。
シリーズ4回目となる今回は、ドイツ在住のクラリネット奏者、岡静代(おか・しずよ)氏を紹介する。岡は高校卒業後すぐに渡仏。以来研鑽を積み、ヨーロッパを中心に活動を続けてきた。すでに多くの作曲家や演奏家の厚い信頼を得ているが、特にヘルムート・ラッヘンマン来日時に、作曲家の強い希望で、コンチェルトのソリストとして招聘されたことが印象深い。ドイツを拠点とする屈指のアンサンブル・ルシェルシュの中心メンバーとして欠かせない存在の岡は、ソリストとしてももちろん、デュオやトリオなどでも、精力的な活動を展開している。
今回、海外からの作品として岡がプログラムに選んだのは、高い技術と音楽性が求められるヘルムート・ラッヘンマン《dal niente》。クラリネットの魅力と合わせて、岡自身の能力を存分に発揮できる大作である。近年ドイツを中心に注目を集めるアルベルト・ポサダス《Sonolon》は、丹念に書き込まれた超絶技巧の連続であるにも拘らず、美しい音色に溢れた作品。そして、ガーシュインのA foggy dayを下敷きとした、ヨハネス・シェルホルン《a self-same-song》は、ロンドンの霧に覆い隠されたような原曲に、シェルホルンが輪郭を与えた逸品である。  日本現代現音協会会員からは、近藤譲のクラリネットソロ曲。偶然にも、岡氏のフランスでの師、ミッシェル・アリニョンが、1992年に近藤氏に委嘱した作品であり、なんと今回が日本初演である。東京初演となる山本裕之のデュオ作品と、この演奏会のために書き下ろされた渡辺俊哉のトリオ作品、さらに福井の《doublet》は、チェロをバスクラリネットに変えた改作初演である。
共演者は、長年活動を共にするヴァイオリンのヨハネス・ブルーメンルーターと、ドイツで学び、ヨーロッパを中心に活動を続けるピアニスト宮路なのつ。この3人はトリオKônotrioとしても活動しているが、3人揃っての登場は日本初である。どうぞお聴き逃しなく!

日本現代音楽協会 国際部長:福井とも子

 

ヘルムート・ラッヘンマン/Dal niente(1970)
Helmut LACHENMANN/ Dal niente cl solo

ヨハネス・シェルホルン/a self-same-song(2010/日本初演
Johannes SCHÖLLHORN/ a self-same-song bass cl solo

近藤 譲/”接骨木の新芽”からの3つの歌(1992/日本初演
Jo KONDO/ Three Songs from “New Buds on the Elderberry Tree” cl solo

山本裕之/楔を打てど、霧は晴れず(2006/東京初演
Hiroyuki YAMAMOTO/ The Wedge is Struck, the Fog Remains cl, pf

アルベルト・ポサダス/Sinolon(2000/日本初演
Alberto POSADAS/ Sinolon cl solo

渡辺俊哉/あわいの色彩(2017/世界初演
Toshiya WATANABE/ Colors in Between cl, vn, pf

福井とも子/doublet〜vn, bass cl version(2010/2017/改訂版初演
Tomoko FUKUI/ doublet vn, bass cl

 

演奏:岡静代(クラリネット)

共演:ヨハネス・ブルーメンルーター(ヴァイオリン) 宮路なのつ(ピアノ)

 

■チケット(全自由席)
前売一般 2,500円
前売学生 1,500円
当日一般及び学生 3,000円
※未就学児はご入場になれません。

東京オペラシティチケットセンター
[電話受付]10:00-18:00
03-5353-9999
[カウンター受付]11:00-19:00
東京オペラシティビル3F

日本現代音楽協会
[電話受付]10:00-17:00
03-3446-3506
[メール受付]
gendai2018(a)jscm.net

 

【主催】日本現代音楽協会(国際現代音楽協会日本支部)
【助成】公益財団法人ローム ミュージック ファンデーション
【後援】一般社団法人日本音楽作家団体協議会(fca) 一般社団法人日本作曲家協議会

 


岡 静代
  Shizuyo OKA, clarinet

18歳までクラリネットを横川晴児に師事。宇都宮女子高等学校を卒業後渡仏、パリ市立音楽院でギィ・ドゥプリュに、パリ国立高等音楽院でクラリネットをミッシェル・アリニョンに、オーケストラ奏法をギィ・ダンガンに、室内楽をクリスティアン・イヴァルディに、バスクラリネットをジァンーノエル・クロックに師事、すべての科で1等賞を得て卒業。パリ音楽院受賞者オーケストラ、オペラ・エクラテオーケストラ(パリ)での活動を経て、1998年、アンサンブル・ルシェルシュのクラリネット奏者に就任。2000年から ヨーヨー・マと共にシルクロード・プロジェクトに参加、シルクロード・アンサンブルのクラリネット奏者としてヨーロッパ各地で演奏。現在、アンサンブル・ルシェルシュのクラリネット奏者として年間60〜70回のコンサートを世界各地で、また年間3〜4枚のCD録音などを行うかたわら、アンサンブル・モデルン、南西ドイツ放送交響楽団(SWR)、シルクロード・アンサンブルなどでも活躍中。2001年、ラッヘンマンのAllegro sostenutoのCDで、2004年in nomineのCDで、2012年Shadows in ParadiseのDVDでドイツ年間レコード批評家大賞を受賞。これまでにベルリン放送交響楽団、バイエルン放送交響楽団、東京交響楽団、ルクセンブルク交響楽団などにソリスト出演。ザルツブルク音楽祭、ルツェルン音楽祭、ホルツシュタイン音楽祭、シュヴェッツィンゲン音楽祭、パリの秋音楽祭などのヨーロッパ各地の音楽祭で招待演奏。ジォルジュ・クルターク、マーク・アンドレ、細川俊夫ほか多くの作曲家にソロ曲を贈られている。毎年夏のフライブルクでフライブルクバロックオーケストラとアンサンブル・ルシェルシュが合同で行っているアンサンブルアカデミーでの指導をはじめ、ザルツブルクのモーツァルテルム音楽院、モスクワのチャイコフスキー音楽院、ルガノ、エッセン、ワイマール、などヨーロッパ各地だけでなく、メキシコ、南米、中国などでも演奏会とマスタークラスを行い、後進の指導にも活躍中。

ヨハネス・ブルーメンルーター violin
ディーター・フォーホルツに師事、1991年にフランクフルト音楽大学でワルター・フォーヘェルトに師事してソリスト過程を首席で修了する。在学中からEUユース管弦楽団メンバー、またヘルムート・リリングの指揮のもとでシュトゥットガルト・バッハ・コレギウムのメンバーとして活躍。1989年にフランクフルトムターレ・アンサンブルのメンバーに就任、現代作品の初演、CD録音、ラジオ出演など多数。1991年にバーデン=バーデン・フライブルク南西ドイツ放送交響楽団に入団、現在に至る。

宮路なのつ piano
愛知県立芸術大学大学院首席修了後、ドイツ国立フライブルク音楽大学大学院首席修了。室内楽をアンドレアス・ザイデル氏に師事し研鑽を積む。国際ゼミナールにてミヒャエル・ヴォスクレセンスキー、パーヴェル・ギリロフ両氏に師事、エディット・ピヒト=アクセンフェルト女史のマスターコースにて、ファイナルコンサート出演、ディプロム受賞。宝塚ベガ音楽コンクール入選。読売新人音楽賞受賞。フィレンツェのヴィットリオ・グイ国際室内楽コンクールファイナリスト。名古屋弦楽ゾリステンと共演。チューリヒ・ヴォカリステンとロッシーニの小荘厳ミサ曲をルツェルン、チューリヒで共演、ドイツ現代音楽作曲家の作品の初演、2005年よりドイツの演出家、I.ヴァルトヘアのアンサンブル「カント・パローラ」のピアニストとして、ドイツ、スイス、イタリアなどを中心に演奏するなど、国内外にて幅広く活動している。山崎道子、小林光世、水野紀子、松野稀一、ボト・レヘル、ヘルムート・バルトの各氏に師事。

 

 

▼現代の音楽展2018 日程

2/26(月)18:30
ショートコンサートピース展
東京オペラシティリサイタルホール

3/7(水)19:00
Modern Pianistic!!
渋谷区文化総合センター大和田6F伝承ホール

3/20(火)19:00
松原智美アコーディオンリサイタル
豊中市立文化芸術センター小ホール