父親がビーレフェルト市マリエン教会の主任牧師であった為に、幼少の頃よりパイプオルガンやパイプオルガンの音楽に触れて育つ。デトモルト国立音楽大学作曲専攻にて入学、作曲をヨハネス · ドリースラーとギセルヘル · クレーベに師事する。 1978年に卒業。 1978年来日、国立音楽大学作曲科講師となる。 1989年助教授に昇任。 1996年教授に昇任と同時に国立音楽大学大学院作曲専攻担当教員となる。 2015年定年退職。 現在は、国立音楽大学名誉教授。 作曲活動の傍らパイプオルガン奏者としても活動。
オルガニストとしてのレパートリーは、中世から現代迄の全ての時代の音楽を包括する。
作曲活動の中心はパイプオルガンの作品であるが、管弦楽曲、室内楽曲の分野においても創作活動を続け、委嘱作品も多い。
作品はドイツ各地の放送局、NHK放送局によって収録、放送されている。ドイツ•メーゼラー出版社全音楽譜出版社より出版されている。
BIOGRAPHY
Thomas Meyer-Fiebig wuchs als Sohn eines Pfarrers an der Neustädter Marienkirche in Bielefeld auf und kam so frühzeitig mit Orgel und Orgelmusik in Kontakt.
Nach dem Abitur am Ratsgymnasium Bielefeld studierte er Komposition bei Johannes Driessler und Giselher Klebe an der Staatlichen Hochschule für Musik Detmold.
1989 erfolgte die Berufung zum ao. Professor, 1996 zum o. Professor sowie Leiter einer Meisterklasse im Hauptfach Komposition an der Graduate School des KCM Tokyo.
Nach seiner Emeritierung 2015 wurde Thomas Meyer-Fiebig zum “Professor h.c. des Kunitachi College of Music” ernannt.
Im Zentrum seines kompositorischen Schaffens stehen Orgel- und Kammermusik, z.T. erschienen beim Möseler-Verlag (Wolfenbüttel) und bei Zen-On (Tokyo).
Das organistische Repertoire umfasst Musik aller Epochen vom Mittelalter bis zur Gegenwart.
▶︎WORKS