日本現代音楽協会主催
レクチャーシリーズ エレクトロニクスを知る(1)
日時:2016年3月5日(土)18:30
会場:きゅりあん4F第1特別講習室 JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線、大井町駅 徒歩約1分
講師:有馬純寿
▼第1回 入門編
<1. 音響技術の基礎知識>
マイクの種類や曲に応じた使い方、スピーカーの特性や再生チャンネル数、ミキサーの各部の機能や具体的な活用法、実際のコンサートでの 使用のポイントなど音響機器の基礎 的な知識を解説します。
<2. 各種エフェクトや音響加工の実例>
ディレイやリング・モジュレーターといった、電子音楽の初期から現在に至るまで使用されている音響加工法から、最近のコンピュータ を使用したリアルタイムの音響処理までを、 実際に音を聴きながら紹介していきます。
第2回は既存の楽曲を用い、初期から現在に至るまでの電子音響の使用法について迫る予定です。
受講料:800円(事前予約推奨)
お問い合わせ:日本現代音楽協会
電話:03-3446-3506 E-mail: gen-on1930(a)jscm.net
▼有馬純寿(ありますみひさ)プロフィール
1965年生まれ。エレクトロニクスやコンピュータを用いた音響表現を中心に、現代音楽、即興演奏などジャンルを横断する活動を展開。ソリストや東京シンフォニ エッタなどの室内アンサンブルのメンバーとして多くの国内外の現代音楽祭に参加し、300を超える作品の音響技術や演奏を手がけ高い評価を得ている。第63回芸術選奨文部科学大臣新人賞芸術振興部門を受賞。2012年より国内外の現代音楽シーンで活躍する演奏家たちと現代音楽アンサンブル「東京現音計画」をスタート、その第1回公演が第13回佐治敬三賞を受賞した。現在、帝塚山学院大学人間科学部准教授。京都市立芸術大学非常勤講師。