現代音楽演奏コンクール“競楽X”ファイナリスト紹介
白井 奈緒美(サクソフォン)Naomi SHIRAI
▼本選演奏曲
酒井健治/イニシャルS(2010)
※以下作品初演時のプログラムより転載
白井奈緒美さんから依頼を受けて書かれ、その依頼の際にS(エス)に基づいた作品を、という事で、どの様に作品に取り組むか楽しんで書きました。この作品中でテーマになる幾つかの単語を引用出来ます。ドイツ語のエス音(Es、ミのフラット)を中心にした、対称的に(シンメトリー、Symmetry)音が配置されたハーモニー構成、フュギュアはシンコペーション(Syncopation)をベースにされており、それとはまた別に、音階(スケール、Scale)を元に、耳の錯覚を引き起こす様な螺旋状の(スパイラル、Spiral)フィギュアを形作るものもあり、それらの音型が飽和状態(サテュレーション、Saturation)も至ったり、突然短い休止が挿入されたり(無音、サイレンス、Silence)して音楽が展開されていきます。この作品は極めて技巧的な作品で、演奏が難しい作品です。僕は、演奏者と一緒に楽器演奏の可能性を拡げる様に曲を書く事を好み、ただ単に既に出来上がった楽譜を演奏して頂くだけでは無くて、一緒に話し合いながら音を選び書く事、それも創作の一部だと考えております。今回、その作業を白井奈緒美さんと出来、こうして発表する場を与えて下さった事に感謝致します。(酒井健治)
◎プロフィール
くらしき作陽大学音楽学部音楽学科、パリ国立高等音楽院サクソフォーン科一等賞卒業。卒業時にメイヤー賞受賞。第4回アドルフ・サックス国際コンクールセミファイナリスト。ローレア国立管弦楽団サクソフォーンソリストを務め2008年帰国。ドイツにてK・シュトックハウゼンコンサートに2008、2009、2010年と出演し演奏家賞受賞。2010年香川県文化芸術新人賞受賞。http://sproject2011.blog98.fc2.com/
▼第一次予選演奏曲
酒井健治/イニシャルS(2010)
▼第二次予選演奏曲
Luciano BERIO/Sequenza IXb(1980)